
■軽量モデル スピン2010 190ブラック
グリップにラバーを使用しています。SLS、パワートリガーを採用。コストパフォーマンスにも優れたモデルです。
カラー: 190ブラック
重量: 475g(2本組)
サイズ 98~130cm
直径: 16/14mmアルミ
ストラップ: トリガー1
![]() |
TÜVマーク TÜV(テュフ)(「Technischer Überwachungs-Verein」の頭文字)」は、日本語では技術検査協会を意味し、ドイツで生まれドイツを代表する第三者試験認証機関です。「テュフ」マークは、ヨーロッパ市場をはじめとして、世界の主要都市において、高い評価と認知を得ている、信頼と高品質の証です。レキ社は、この世界的に認められたTÜVを取得し、高い安全性と高品質が約束されています。 |
スーパーロックシステム(SLS) 素早く正確に長さ調整を可能にしたレキ社最新のロッキングシステム。シャフト軸方向に対し力を加える伸縮機構滑り試験では、140kg以上(TUV SUDテスト/05年7月)に耐え、さらに固定した状態からシャフトが360度ゆるんでも140kgの固定力(同テスト)が実証されています。 注)SLSはかるく締めても固定力が得られるので、締め過ぎにはご注意ください。過度に締め切ると破損の原因となります。 |
![]() |
![]() |
ワンサイズフィットオールストラップ パワートリガーに誕生した新しい機構のストラップ。このシステムならSサイズからLサイズのすべての方にジャストフィット。ストラップの大きさを選びません。 |
パワートリガー1 ノルディックトリガーは、グリップとストラップの位置で腕からポールへの力の伝わり方が変わります。常に手のポジションをベストにしておくためには、ストラップはとても重要な要素です。 レキ社のストラップシステムはさらに、リリースシステムも装備しています。クリックするだけでストラップがはずれ、水分補給やストレッチを行うときなどにたいへん便利です。 |
![]() |
ノルディックウォーキングとは
ノルディックウォーキングは、1930年代初めにフィンランドのクロスカントリースキーチームの夏場のテクニックトレーニングとして、ポールを持ってハイキングやランニングをした事からはじまります。その「ポールランニング」を、もっと手軽に出来る全身運動に改良して紹介されたのが「ノルディックウォーキング」です。
1996年のフィンランドでの発表後、たちまち誰でも出来る運動として広まり、現在ではドイツ、オーストリアなどヨーロッパを中心に、日本を含めた世界中で人気が高まっています。
季節を問わず誰でも簡単に始められ、しかも5分~10分の運動でエクササイズ効果を実感。専用のポールを使用するウォーキングは、効果的な"有酸素運動"として、下半身だけでなく腕、上半身の筋肉などを使うエクササイズになります。
利点
ノルディックウォーキング 基本の歩き方
![]() |
![]() |
![]() |
取扱いブランド一覧